保育のようす
作品展を開催しました。
作品展を開催しました!
11月18日(月)~20日(水)まで、作品展を開催しました。
今年のテーマは、「せいしんエキスポ」です。
各クラスで、店舗のイメージをふくらませ製作を楽しんでいます。
個性輝く作品、共同制作、こども達の思いが詰まった作品を
見て頂きました。

5歳児きく組「特別保育」と「お泊り会」をしました③
5歳児きく組「特別保育」と「お泊り会」をしました!③
保育園での初めての「お泊り会」です。
自分達でお布団をひいて、みんなで一緒に寝ましたよ!
初めてお家の人から離れて泊まる子ども達もいましたが、
みんな自分の事は、ちゃんとできてとっても偉かったです。
朝、6時起床、屋上で体操をしました。
とっても気持ちよかったです。
「お腹すいた~」と帰ってきたら楽しみにしていた朝ごはんです。
みんなモリモリ食べて、おかわりもしていました。
土曜保育があるので、お家の人には7時半におむかえに来てもらいました。
みんなよく頑張りました!

5歳児きく組「特別保育」と「お泊り会」をしました。②
5歳児きく組「特別保育」と「お泊り会」をしました!②
保育園に帰ってからは、みんなでおやつを食べて少し休憩をしてから、ハンカチ落としやゲームをして遊びました。
夕食はみんなの大好きなカレーライスとデザートです。
夕食のあとは、楽しみにしていた夜の保育園でのかくれんぼです。
アカレンジャーやキレンジャーも隠れていたので、みんなびっくりでした。
保育園中走り回っているこども達でしたよ!
夜になると、お家の人に来てもらって、親子でキャンプファイヤーを楽しみました。
「燃えろよ燃えろ」のうたもみんなとても大きな声で歌っていました。
親子で「おもちゃのチャチャチャ」ゲームも楽しみました。
ラストは、みんなで花火をみて、夜のイベントが終わりました。
そのあと、希望者の「お泊り会」が始まります!

5歳児きく組「特別保育」と「お泊り会」をしました。
5歳児きく組「特別保育」と「お泊り会」をしました!①
みんながとっても楽しみにしていた「特別保育」と「お泊り会」の日です。
今日は、遠足と夜のキャンプファイヤーとお泊り会がある特別な1日です。
まずは、大好きなお弁当をもって、「キッズプラザ大阪」へむかいました。
5階まであるフロアーをまわり遊びましたよ!
自然科学のコーナーでは、大きなシャボン玉に体ごとすっぽり入ったり、わいわいスタジオでは、スタジオにたって天気予報や情報を伝える体験もしました。
5階から4階におりる大型滑り台も楽しかったです。
思いっきり遊んだ遠足でした。
この後、大型バスにのり、保育園に帰っておやつを食べます!

お散歩に行ってきました!(0歳児れんげ組)
お散歩に行ってきました!(0歳児れんげ組)
いいお天気だったので、東諸福公園までお散歩に行きました。
広い公園に到着すると、一直線に走りだしたり、落ち葉をみつけて追いかけているれんげ組さんでした。
とってもかわいかったです!
また、行こうね!

玉ねぎの苗を植えました。(4歳児さくら組)
玉ねぎの苗を植えました!(4歳児さくら組)
4歳児さくら組のみんなが、玉ねぎの苗を植えました。
苗をもって、どっち向きにうえるのかな?と考えているお友達もいましたよ。
マルチシートの穴の中にそっと入れて土をかぶせていました。
来年の春にどんな玉ねぎができるのか、楽しみですね!
きく組になったら、みんなで収穫しようね!

ハロウィンの日
サプライズで、ハロウィンの日にお菓子をくばったよ!
ハロウィンの日に、サプライズでこども達にお菓子をくばったよ!
突然だったのでびっくりしていましたが、
「ハッピーハロウィン!」「トリックオアトリート」と言ってるこども達でした。

初めての体操教室の様子
体操教室が始まりました!(3歳児たんぽぽ組)
10月から体操教室が始まりました。
今月は、基本動作とマット運動を教えていただきます。
1回目は、動物模倣・ジャンプ・ケンケン・ギャロップ
2回目は、横転・前転・後転を習いました。
大東スポーツクラブのゆかり先生に、「たんぽぽ組さん頑張ってるね!」とほめて頂き、元気一杯のみんなでした。
難しい所もあるけど、これからも頑張っていこうね!

10月生まれのお誕生会の様子
10月生まれのお誕生会の様子
10月生まれのお誕生日おめでとうございます!
10月に生まれた15名のお友達のお祝いをしました。

太子田地域交流会
太子田地域交流会の様子
太子田地域交流会で、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に歌をうたったり、手遊びをして遊びました。
運動会で頑張った和太鼓や音楽教室で練習してきたけんばんハーモニカも発表しましたよ!
楽しい時間をすごしました。
