保育のようす
お別れ遠足の様子(5歳児きく組)
お別れ遠足に「京都水族館」へ行きました。(5歳児きく組)
保育園最後のお別れ遠足に「京都水族館」へいきました。
アザラシ、オットセイ、ペンギン、クラゲと次々に出会う生き物に興味深々でした。
イルカスタジアムでは、お弁当を食べて、イルカショーをみました。
かわいいイルカさんに歓声があがっていましたよ!
お天気がよかったので近くの梅小路公園で思いっきり遊んでおやつも食べました。みんなすごく嬉しそうでした。
その後、午後3時すぎに出発し、保育園へもどりました。
楽しい思い出が一杯できたお別れ遠足でしたよ!

ひな祭り会の様子
ひな祭り会をしました。
ひなまつり人形について教えてもらったり、ペープサートを見ました。
クラスの代表のお友達が舞台にあがり、
自分たちが作ったおひなさまの作品を見せて、どのように作ったのか説明してくれました。
みんなで歌をうたったり、楽しいひな祭り会になりました。

2月生まれのお誕生会の様子
2月生まれのお誕生会の様子
2月生まれのお誕生日おめでとうございます!
2月に生まれたお友達15名のお祝いをしました。

令和5年度生活発表会の様子(5歳児きく組)
生活発表会の様子です(5歳児きく組)
5歳児きく組は、10:15より
合奏「小さな世界」とうた「生きてこそ」を披露しました。
曲の初めは、鉄琴・木琴などでメロディーを奏で、段々と打楽器の音が入り、盛り上がっていきます。
みんなで練習した成果を見ていただきました。
うたでは、手話を取り入れて気持ちを込めて歌うことができました。
頑張りました!!

令和5年度生活発表会の様子(4歳児)
生活発表会の様子です
4歳児さくら組は、9:00より
合奏とうたを披露しました。
曲は、「崖の上のポニョ」です。
みんな堂々と合奏をしていましたよ!
曲の途中でする手話もかわいかったです。
みんで力をあわせてよく頑張りました!

令和5年度生活発表会参観の様子(0歳児~3愛児)
生活発表会参観の様子です
令和5年度の生活発表会 参観を行いました。。
0歳児れんげ組は、9:30より
「おべんとうバス」のおはなしをしました。
お名前をよばれると、手をあげてお返事できました。
いつもお部屋でしている手遊びも上手にできておうちの人に見てもらえましたよ!
みんながんばったよ!

節分 豆まきの様子
節分 豆まきと手巻き寿司
今日は、自分で作った鬼のお面をかぶって、クラスで豆まきをしました。
豆まきをしているとクラスをのぞいている鬼さんに会いました。
鬼さんにびっくりしましたが、そのあと福の神が来てくれて、しあわせのこんぺいとうをもらいみんなニッコリでしたよ!
給食では手巻き寿司を自分で作りました。
手巻き寿司の具は、ツナきゅうり・コーンマヨ・牛肉の甘辛いため・たくあんの4種類です。
みんなすごく楽しそうに作っていましたよ!
おいしかったね!

1月生まれのお誕生会の様子
1月生まれのお誕生会の様子
1月生まれのお誕生会がありました。
1月に生まれた11人のお友達をお祝いしました。

避難訓練・防災訓練の様子
避難訓練・防災訓練をしました。
阪神淡路大震災から29年がたちました。
今年は、1月1日に突然おきた地震の話もしてみんなに地震のこわさを伝えました。
そして、水や食べものがなくなる事、電気・水道・ガスが使えない日が続くかもしれないという事を話し、
全園児でマジックライスや防災食の体験をしました。
園児、職員みんなで取り組んだ貴重な一日でした。

かるたとり大会の様子
かるたとり大会をしました。
