保育のようす
幼年消防クラブ認定式の様子
幼年消防クラブ認定式がありました。(5歳児きく組)
今日は、幼年消防クラブの認定式です。
きく組のみんなが、「防火のちかい」をいって、消防署長から一人ずつ認定証をいただきました。
ちょっと緊張しているきく組のみんなでしたが、質問にはしっかりと答えていましたよ。
そのあと、クラスでミニ消防車の未来君と一緒に、記念写真を
撮らせてもらいました。

保育参観の様子
保育参観がありました。(0歳れんげ組・2歳ちゅうりっぷ組)
今日は、保育参観の日でした。
0歳児れんげ組は、朝の集まりや遊びなど、保育園で過ごしている様子をみていただきました。
みんな泣かないでお家の人と一緒に楽しくすごしましたよ!
その後は、クラス懇談と給食の食べる様子も見て頂き、お家での離乳食の形態などもみてもらい、お話がきけました。
2歳児ちゅうりっぷ組は、お部屋いっぱいに沢山の方がご参加いただき、みんな嬉しそうでした。
体操のあとは、自分のロッカーまで行って、お道具箱から粘土をもってくることができました。
お家の人といっしょに粘土遊びができて、とっても嬉しそうでしたよ!
途中手洗いや排せつの様子をみてもらったり、
給食は、ベランダからでしたが、頑張って一人で食べているところもみてもらえました。
よくがんばりました!
今日は、お忙しいところ参観にご参加いただき有難うございました。

園庭開放の様子
園庭開放を再開しました!
今日は、4月の園庭開放「戸外あそび・お砂場で遊ぼう!」をしました。
10か月から2歳児のお友達まで来てくれて、楽しく交流ができましたよ!
今日は、少し暑かったので、早めに支援室に入り、水分補強をしてから身長・体重を計測したり、おもちゃでも遊びました。
初めての保育園でしたが、少しずつ遊びや場所にもなれてきて、楽しそうなお顔もみられました。
また、遊びに来てくださいね!
次回は、「しゃぼん玉で遊ぼう!」です。

もっぷさんとあそぼう!の様子
もっぷさんとあそぼう!が始まりました(4歳児さくら組・5歳児きく組)
4歳児さくら組は、初めての「もっぷさん」との出会いでした。
次々にもっぷさんが絵をかいていくと、みんなは、自分達でも絵をかきたくなってきました。
みんなが摸造紙一杯に描いた絵を廊下に飾ったよ!
5歳児きく組は、もっぷさんが「丸を最初に描いて、そこから色んな絵が描けるよ」と教えてくれました。
子ども達の楽しい発想で、かわいい絵が一杯になりました。
廊下に飾って、おうちの人に見てもらいましたよ!

体操教室が始まりました(さくら組・きく組)
体操教室が始まりました(4歳児さくら組・5歳児きく組)
今日は、雨あがりだったので、ホールで体操教室を行いました。
4月は、「マット運動」です。
みんなよく頑張っていましたよ!

スナップエンドウの収穫をしました!
スナップエンドウの収穫をしました!(5歳児きく組)
さくら組の時にまいたスナップエンドウが、大きく育ったので、みんなで収穫しました。
茎をもって、やさしくスナップエンドウをとると、まだまだ沢山できていてビックりでした。
今日の給食の時、塩ゆでにしてもらって食べました。
とれたてなので、やわらかくて甘かったです!

お花見にいきました。
お花見にいきました!
今日は、とてもいいお天気だったので、保育園の近くにある
東諸福公園までお散歩にいきました。
クラスで順番にお花見に行くと、地域の方々が集まってわなげやお話をしていて、声をかけて下さいました。
桜の木の下で写真を撮ったり、花びらを集めたりしましたよ!
とっても楽しいお散歩でした。

こいのぼり集会の様子
こいのぼり集会をしました!
とてもいい天気の青空の下で「こいのぼり集会」をしました。
こいのぼりの由来のお話を聞いたり、各クラスで作るこいのぼりの紹介もしました。
最後は、全員で、「やねよりたかいこいのぼり~」とキーボードにあわせて大きな声でうたいました。
みんなの元気な歌声で、こいのぼりも高く高くあがっていきましたよ!

新入園児歓迎会の様子
新入園児歓迎会をしました。
新入園のお友達を一人一人紹介しました。
はじめての舞台に頑張ってあがる事ができましたよ!
在園児からは、新入園のお友達におうたのプレゼントをしました。
これから一緒に体操したり、遊んだりしようね!

第51回入園進級式の様子
第51回入園進級式の様子
第51回入園進級式を行いました。
新入園のお友達と保護者の方はホールで入園式をしました。
新しいお友達がたくさん入園してくれてとっても嬉しいです。
進級したお友達も新しいお部屋で、ドキドキしながら放送を聞きました。
クラスの記念写真を撮って、みんなニコニコでしたよ!
これからの1年間が楽しみですね!
